INFORMATION
BLOG
2021/01/18
クソダサぱじゃま
まだまだ寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍も収束せず、自粛・自粛で以前の生活様式を
もはや忘れてしまいそうですね(;’∀’)
どうも、結婚生活二年目にして夫に誕生日を忘れられた
総務部の夕永です( ゚Д゚)
家族の誕生日を覚えることは「当たり前」ではないということが
よぉーーーーーーーーーーーーくわかりました(*_*)笑
「許す」ことの難しさを痛感しています。
こんな感じでどこのご家庭も日々を重ねているのでしょうね。(しみじみ・・・)
愚痴っぽくなってしまいましたが。
前回予告していたお話→→→
私、出産前日までマックを食べていました( ゚Д゚)
むしょぉおおおおおにマックが食べたくなるんです!
今もですが( ゚Д゚)笑
食事管理もろくにせず、食べたいものを食べ
ストレスフリーに生活していたからか
息子は最後の検診で推定体重3600gまで成長( ゚Д゚)
生まれたときは3900gを超えていました( ゚Д゚)
そんなビッグに成長した息子はすんなり出てくるはずもなく。
20時間を超える陣痛にのたうち廻りながら
分娩室では男性の医師にあばら骨が折れたかと思うくらいお腹を押され
帝王切開になる直前で何とか出てきました(;´Д`)
後から聞くと胎児回旋異常で、
引っかかって出てこれなかったと言うことでした(;´Д`)
ちゃんと体重管理をしておけばよかったのかな(´;ω;`)ウッ…
と本気で後悔しました( ゚Д゚)💦
私は市内の個人病院で出産したのですが
個室でホテルライクな入院生活を送る事ができました(^^)/
しかし、そんな入院生活で着るパジャマを甘くみており
前あきパジャマなんて家では着ないから、とにかく安いものを探しまくり
本当にダサダサのユニ〇ロのセール品のパジャマを用意していました。
夫にも「なに、その柄・・・(´-∀-`;)
もと良いの無かったん?」と言われる始末。
変なとことケチった結果です(´;ω;`)ウゥゥ
元々、部屋着に無頓着なのでかわいいのとか興味なかったのと
個室だから部屋に居る時間が多いだろうと思ったのと
産後すぐのママさんばっかりだろうから、みんな疲弊して
人のパジャマなんで見てないだろう、という安易な考えでした。
ところがどっこい!(゚Д゚;)
授乳室に頻繁に行かないといけないのと
なんやかんやの講習、検診、授乳、検診、授乳、検診・・・
と、ほとんど部屋にいる時間はなかったです・・・
他のママさんは、あったかそうなもこもこのかわいいパジャマの方ばかり(;’∀’)
超絶恥ずかしかったですね。
私のは、セール品ということで薄い素材(笑)
ちなみに11月に出産です(´∀`;)
これまた病院はあったかいだろうという安易な考えでした( ゚Д゚)
入院最後の日、スペシャルディナーを最上階のラウンジで食べるのですが
ダサいパジャマは場違い感半端なくて、恥ずかしみの極みでした(;´Д`)笑
豪華でおいしい料理なのに、恥ずかしくて急いで食べるという・・・
生まれて数日の息子に
他のママさんはパジャマにも気を使っているのに
母ちゃんはクソダサパジャマですまねぇな・・・
と何度も謝りました( ノД‘)笑
まあ、それもこれも個性ということで(-ω-)/
もし、万が一また出産することがあれば
必ずかわいいルームウェアを用意しようと心に誓いました(´;ω;`)
たかが部屋着、されど部屋着!
誰にも見られてないとはいえ、家でも気分が上がるものを
身に着けようと思います。
が、まだ毛玉だらけでザラザラの肌触りになったズボンを履いていますが(´-∀-`;)
気に入っているので良しとします(‘◇’)笑
そんな毛玉まみれのズボンを履いているから
夫に誕生日を忘れられるのかもしれません(´;ω;`)笑
装いはその人を表すと言いますね。
もう30代も半ばとなり、
大人の女性として自分に投資もしていこうと思います(`・ω・´)キリッ